
Sponsored Link
こんばんは!ふくふくです。熊本での余震が続いておりますが、
熊本だけでなく、大分でも地震の影響が出ており、18日の夜
にも大きな地震があった模様です。その地震によって、影響を
受けた観光地があります。
それが、
騎牟礼(きむれ)城
あまり聞きなれない城の名前ですが、今回、地震で大きく
揺れた竹田市会々のあたりにあります。
騎牟礼(きむれ)城の復旧はいつ!?
元々、騎牟礼城は、城という城は残っておらず、ほとんど城跡の
ような状態です。そのため、復旧作業という作業をすることも
ないのではないかと予想します。とはいえ、周辺の崖崩れに関して
は、早急に対処する必要があると思います。
現在、状況を確認しているとのことで、確認次第、復旧作業の見通し
がたつと思われます。ちなみに、熊本城の復旧にはおよそ20年は
かかるんじゃないかと言われており、その被害の甚大さがよくわかりま
すね。
大分観光への影響や温泉地は大丈夫!?
さて、今回の大地震では熊本だけでなく、大分まで被害が広がっております。
ゴールデンウィークにも近づいていることから、大分に旅行しようと計画して
いた人は数多くいるのではないかと思います。現在、大分には旅行可能なのか
というか、観光できるのか地震の影響を調査してみました。
どうも、TBSニュースによる18日のお昼時点で以下の状況であると記者
が伝えておりました。
大分県の由布市湯布院町は、16日の地震で最大震度6弱を観測、住宅の損壊や余震への警戒から、400人以上の住民が今も避難生活を送っています。
「JR由布院駅前に来ています。通りの両サイドには多くの土産店や飲食店が建ち並んでいるのですが、シャッターは閉められ、営業はしていません」
湯布院と言えば、大分の観光名所で温泉街として全国的に有名です。
しかし、このたびの地震の影響で観光客からの予約キャンセルが数多く
寄せられているとのことです。この状態では営業しているどころではないです
し。
また、一方でもう一つの温泉街である別府のほうでは、日刊スポーツによると
以下のような記事があります。
温泉の源泉数日本一を誇る別府市では、16日夜の地震直後に休業した温泉施設もあったが、18日までに全て営業を再開した。
どうやら、別府のほうは復旧しているようです。
兎にも角にも、まだまだ地震は油断できない状況であり、何が起こるか全く
予想がつきません。なので、観光地に行く際には十分安全に配慮していく
ように気を付けてください!
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。