
Sponsored Link
こんばんは!ふくふくです。最近面白い芸人さんが現れましたよ~皆さん!
ちょっと、面白すぎるので紹介させていただきます!
その芸人さんは、ANZEN漫才!
みぞやんとあらぽんの二人組で構成されるコンビです☆
ANZEN漫才の歌ネタが面白い!
このANZEN漫才さんが注目される理由として、持ちネタで
ある、歌ネタが面白いんですよね↓
この「足立区の歌」に関して、めっちゃなんか癖になる楽曲で、間に
挟まれるラップがまたいいんですよね!
このリズムネタはかなり作りこまれておりますな~!
というのも、どうもANZEN漫才さんは、どぶろっくさんの
弟子ということでそこからリズムネタのノウハウを得たんだ
と思いますね。
個人的にはリズムネタはノリとキャッチーな
フレーズの繰り返しと耳に残るフレーズで構成されてるように
思えて、簡単に作れるようで簡単につくれないとも思います~
コンビ名の由来や歌唱力を調べてみた!
さて、この二人組について、気になるのはやはり「ANZEN」という
コンビ名に入っている単語についてですね~
どこが安全なのか、うーん、そんなANZENにやっているようには
思えないのですがw
歌ネタって当たり外れがあると思うので当たらないと全く当たりませんし、
そういうことを考えてみると、全くANZENじゃないですけど、、、
てなわけで、コンビ名がANZENとついている由来を調べてみることに
しました!
ってこと調査した結果、どうやら「モザイクがかかるようなネタはやらない
様にしよう」ということで、今のコンビ名となりANZENという言葉を
使っているようです。ふむふむ、それなら納得な理由ですw
で、ついでに歌唱力があるのかどうかですが、基本的に歌ネタをやる人は
楽器も弾いてたりして、楽器しているってことはリズム感とか、音感とか
普通に常人以上にあるので、普通に上手いと思います。
ここに関しては、そのうち、歌ネタ選手権とかそういうのが開催された
ときに明らかになるような気がします!!!
ということで、今回はANZEN漫才さんを調査して
みたわけですが、
これからまず、小学生や中学生を中心に流行って行きそうですね!
特に、年末は忘年会シーズンなので、サラリーマンの皆さま方に
もオススメ出来るネタとも言えます!ふくふくも、ちょっと、ネタ
を叩きこんでおこうかなw
Sponsored Link
この記事へのコメントはありません。